尿漏れに効果的な漢方
- その他の症状
「尿漏れする」ことを皆様ならどのように表現されますか?
90歳代女性:「水道の水を見ると、私もサーッとする」
30代女性:「今度縄跳びをすることになりました。でも縄跳びをすると、失敗するから嫌なのよね」
60代女性:「くしゃみをすると、意に反して一緒に失礼します」
以前TVで、トイレに行くことをお嬢様言葉で「ちょっとお花を摘みに行く」と表現すると紹介していた女芸人さんがいました。
同様に、相談に見える女性は誰一人漏れることなく、「尿漏れ」という単語を使わずに話されます。
皆様「尿漏れ」と言葉にするのは恥ずかしいと思われているようですが、実は、40代以上の40%が経験していると言われています。
ただ隠している方も多いのが現状なので、実際はもっと多いでしょう。恥ずかしがらずに早めに対処していくことが大切です。
尿漏れと漢方
尿漏れに効く漢方薬には、その原因ごとに虚弱体質を改善する「補中益気湯」や、老化現象を改善する「八味地黄丸」や「牛車腎気丸」など様々な良い漢方薬があります。
ところが最近、「八味地黄丸が効くと思って飲んでみたけれど、一向に良くならない」というお年寄りのご相談がよくあります。
その方々に問診してみると、体質的に八味地黄丸でよいはずなのに、効果を感じられない症例があります。
これは多くの場合年齢が関係しています。
老化予防である補腎剤の第一選択薬といわれる八味地黄丸は、古来より40歳代によく効く漢方薬です。
しかし今は高齢化により健康寿命も上がり、八味地黄丸を服薬される方の年齢層も広がりました。したがって70歳代の方が飲まれても、効果が薄いのではないかと考えています。
当薬局では八味地黄丸の効き目が実感できない方には、動物生薬などが入った、補腎薬の併用をご提案しています。
例えば、海馬補腎丸・参馬補腎丸・参茸補血丸・双料補血丸などが挙げられます。ご自分に合ったものを少量一緒に飲まれると、効き目がよく分かります。
動物生薬の中に、尿漏れや頻尿を改善する「桑螵蛸(そうひょうしょう)」があります。これはカマキリの卵です。タンパク質や、鉄分などのミネラルを豊富に含んでいます。
生薬問屋でも珍重され売られています。
「自分でカマキリの卵を採り、卵が孵る前に湯通しやセイロで蒸したものを乾燥して、八味地黄丸などに加えて服用すれば、かなり効く」と亡き師匠が話されていたのを思い出します。
中国では夜尿症や尿漏れ、頻尿に、「桑螵蛸散」という、桑螵蛸が入った漢方薬がよく飲まれます。
ほかにも日本で、あまりなじみはありませんが、「莬絲子丸(とししがん)」もこの卵が含有されている漢方薬で、頻尿や尿漏れの効能があります。
日本では、昨年「星火安固丹」という、桑螵蛸含有の粒タイプの健康食品が販売されました。
当薬局でも、尿漏れ、頻尿などトイレでお悩みの方に お手軽にお試しいただけるということで売り出しました。漢方薬との併用でかなりの高評価をいただいております。
これから秋も深まり、寒くなっていく季節です。尿漏れにお困りの方は、お悩みが増える時期かと思います。まず、疲労やストレスを蓄積しないような生活を心掛け、身体を冷やさないよう注意して下さい。
それでも改善が見られない方は、漢方の力を借りてみませんか?
「尿漏れ」は男性女性問わずよくある症状です。
恥ずかしがらず是非ご相談ください。
新海薬局
〒400-0032 山梨県甲府市中央2-5-32
【営業時間】
月・水・金9:00~20:00
火・木9:00~17:00 土9:00~15:00
※日祝休み。