お悩み別漢方

漢方の力で心筋梗塞などを予防!

  • その他の症状

今年は雨が少なく、首都圏の水がめと呼ばれる、利根川水系8ダムの貯水率が低下し、取水制限がされたのを覚えているでしょうか?

このところの台風や雷雨などで水不足が解消されたかと思いきや、まだまだ例年より少ない状態が続いているとのこと。

ここ山梨でも河口湖の水位が下がり、今年も浮島まで歩いていける状態になったとか…

心配する人も多いようで、ダムの貯水量をネットで調べる人が増えているそうです。

早く水不足が解消されると良いですね。

 

水不足で心配なのは人間の体も同じです。

 

「夏の暑さで喉が渇き、冷たいものをごくごく飲んでいませんか?」

「飲んでも飲んでもまだ飲み足りないような気がして、ついついたくさん飲んでしまう…。」

 

水分補給は大切ですが、ただの水や、冷たい甘いドリンクなどのとり過ぎは、かえって逆効果になることもあるのです。

冷たいものをとり過ぎると胃腸の働きが落ち、消化吸収機能が落ちてきます。

 

・体がだるい

・食欲がない

・下痢

 

などの症状は出ていませんか?

胃腸を冷やさないように冷たいものは控え、水分は一気にでなく、こまめに補給していくとよいでしょう。

 

水分不足で怖いのは?

水分が不足

血液中の血漿も減少し、血液は濃縮されて粘度が高くなる

血栓が出来やすくなる

心筋梗塞、脳梗塞、狭心症などの疾患が冬に多い心筋梗塞や狭心症ですが、夏に起こることも多いのです

 

漢方で、心筋梗塞などの予防を

夏の心筋梗塞予防には、

○体に潤いを与え

○心肺機能を高める

「生脈散」がおすすめです。

 

体の水分不足には、病院では、よく点滴が使われます。

漢方では、体に必要な体液を津液(しんえき)と呼び、この津液を増やす漢方を使っていきます。

中国では「生脈散(しょうみゃくさん)」と呼ばれるものがその代表です。

 

「生脈散」

「脈を生かす」との名の通り、心臓や肺の機能を高める効果があります。

毛沢東の危篤時に使われたのも、この「生脈散」です。

低血圧、不整脈、喘息など心肺機能が弱い人に効果的です。

酸素の供給量をアップし、心筋の収縮力を高め、血液循環を良くする働きがあります。

また、体に潤いと元気を与えてくれます。

日本では「麦味参顆粒」として販売されています。

疲労回復効果もあるので、夏バテで疲れがとれない方にもおすすめです。

この時期家庭に常備しておいて欲しい漢方です

関連記事

この記事の執筆者

新海薬局

薬剤師 丹沢 仁美
Hitomi Tanzawa

ページトップへ戻る