高プロラクチン血症(HPRL)
高プロラクチン血症(HPRL)
プロラクチンは、脳下垂体の一部分から分泌される、乳腺刺激ホルモンです。
妊娠後、乳腺の刺激、授乳期間、乳汁の分泌を促し、排卵を抑える働きがあります。
血清中のプロラクチン濃度が、 15mg / ml を超え、漏乳、乳張、生理不順、不妊などを伴う状態を、高プロラクチン血症(HPRL)といいます。
高プロラクチン血症(HPRL)の場合、主に卵胞の発育と排卵を阻害し、黄体機能の低下を導きます。
不妊不育の原因の3分の1が高プロラクチン血症(HPRL)症によるものといわれています。
中医学では、古くから断乳(授乳をやめること)に麦芽を用いてきた経験があります。そこで麦芽を用いりますが高プロラクチン血症(HPRL)の原因は、薬物性・機能性・器質性のものがあり、それぞれの対応方法が違います。
当店でオススメしている漢方薬を参考までにご紹介いたします。
「イスクラ婦宝当帰膠B」は、トウキをはじめ、センキュウ、オウギなどを加えた処方でこれら9種類の生薬を原料とするシロップ剤です。更年期障害の方の冷え症、貧血、生理不順、生理痛、腹痛、腰痛、肩こり、頭痛、めまい、のぼせ、耳鳴りの改善を目的としております。なお、本品は防腐剤(安息香酸Na、パラベン等)を配合しておりません。
[第2類医薬品]
「イスクラ逍遙丸」は、トウキ、サイコ、シャクヤクなど8種類の植物性生薬から抽出したエキスを丸剤としたもので体力中等度以下で、肩がこり、疲れやすく精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のある方の冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道症、不眠症、神経症の改善を目的としております。
[第2類医薬品]
「炒麦芽」は麦芽(発芽させた大麦)を軽く炒ってエキス末にしたものです。
「炒麦芽」は中国の伝統的な考え方において女性にやさしいものといわれています。
[健康食品]
「イスクラ双料参茸丸」にはロクジョウやニンジンなど動物・植物計14種類の生薬が配合されており、これらの原料を粉末にし丸剤とし、プラスチック製の容器に入れ蝋封したものです。虚弱体質、肉体疲労、病後の体力低下、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症の改善を目的としております。
[第2類医薬品]
ツムラ漢方芍薬甘草湯エキス顆粒
一般的には筋肉のけいれん等にとのことですが、中医学の知恵を生かした活用方法もあります。
詳しくは新海薬局までご相談にいらしてください。
[第2類医薬品]
- PREV
- 酵素ダイエット?
- NEXT
- 子ども健康マッサージ