ダイエット
症状別相談室
ダイエット
体調を整えて美しく 漢方ダイエット
体重やウエストサイズを日々確認して「太った!」「やせた!」と一喜一憂していませんか?
本当に大切なのはキロやサイズではなく、トータルバランスではないでしょうか?
単純に「3キロ落とした!」と喜び勇む自分を鏡で見た時、肌がガサガサだったり、髪の毛のつやがなくなっていたり、または度重なるダイエットとリバウンドでおなかの皮・二の腕の皮がたるんでいたり、そんな経験はありませんか?
中国漢方では、ダイエットの基本は気・血・津液のバランスにあると考えます。
気・・・筋肉
体の脂肪を燃やしエネルギーにする気のエネルギーは筋肉。筋肉のない体は脂肪を燃焼することが出来ずに太りやすくなる。
気が不足したり、気の流れが滞ったりすると体力低下・基礎代謝低下となり、血や水の流れに影響を与える。血・・・脂肪
体のすみずみに栄養と酸素を運び、老廃物を排出する血は、脂肪。食べ過ぎや基礎代謝低下は栄養分の燃焼を阻害し、脂肪になる。血が不足したり血行不良になると、代謝はますます低下し、中性脂肪やコレステロールが溜まりやすくなる。津液・・・水分
人間の体は約60%が水分。体を潤し栄養する津液は人体に必要不可欠な水分。汚れたものを取り除き、必要なものを補う水の循環が成されないと余分な水分が溜まりむくみ、水太りの原因になる。
4つのタイプ別 ダイエット
・朝食ぬき
・食欲旺盛
・便秘がち
・汗っかき
・水分をよくとる
・顔が赤くなりやすい食欲旺盛で早食い傾向のある湿熱(しつねつ)タイプは、エネルギーが過剰で、体内に余分な水分と熱がこもって溜まってしまう為に太るタイプ。
全体的に太っていることが特徴。エネルギーを適宜発散できるよう水泳や有酸素運動をして、寒性・涼性・利水性のある食べもので余分な水分と熱を排出することが重要。オススメ食材
大豆・きゅうり・冬瓜・なす・トマト・白菜・根菜・海藻漢方&サプリ
星火温胆湯エキス顆粒・黄連解毒湯・晶三仙・五行草
・飽きっぽい
・イライラする
・ストレスが多い
・好き嫌いが多い
・体重増減が激しい
・肩こりがつらい短気でイライラしやすく、ストレスが溜まりやすい気滞(きたい)タイプは、もともとストレスの多くかかる生活環境があることが多いです。
下半身太りの洋ナシ型が特徴。偏食がちなので、量を減らし数を多くする、バランスのよい食事をしましょう。過激なダイエットや運動より太極拳やヨガがオススメです。オススメ食材
セロリ・紫蘇・バジル・セリ・オレンジ・グレープフルーツ漢方&サプリ
逍遥酸・開気丸・菊花茶・晶三仙・シベリア人参茶
・冷え性
・頭痛、肩こりがある
・脂ものが好き
・生理痛がひどい
・胸が刺すように痛む
・あざができやすい食生活や生活習慣の乱れによる血行不良のおけつタイプは、手足の冷えや頭痛にも悩まされているでしょう。腹部中心に太るリンゴ型体型が特徴で、高血圧・高脂血症・脳血管障害などの病気も心配です。
血液の循環を良くし、血中脂肪をためにくくする為にもストレッチやヨガがオススメです。また体を冷やしたり、冷たい飲食、生ものは控えましょう。
オススメ食材
桃・いちじく・ライチ・にんにく・生姜・ねぎ・かつお漢方&サプリ
冠元顆粒・血府逐お丸・田七人参茶・紅沙棘・晶三仙
・だるくなりやすい
・やる気がおきない
・すぐ胃もたれする
・風邪をひきやすい
・少食であまり食べないのに太る食べる量が少ないのに太ってしまう気虚(ききょ)タイプは、エネルギー代謝が著しく低下している為です。「食べない」ダイエットはむしろ逆効果、ますます脂肪を蓄積する体を作ってしまうことに。
疲れやすく体力がないので、激しい運動は無理ですが、水中運動やウォーキングなどで酸素循環を良くし、気を補いましょう。
オススメ食材
山芋・豆腐・枝豆・にんにく・唐辛子・生姜・大根・なつめ漢方&サプリ
補中益気湯・衛益顆粒・帰脾錠・シベリア霊芝・三爽茶
家畜も痩せる!? 三爽茶(さんそうちゃ)
中国やチベットで「家畜が食べて肉の脂分が落ちてしまって困った」という柳茶(りゅうちゃ:バラ科の植物)は、消化不良に働き、体を丈夫にするといわれ広く愛用されてきました。最近では、柳茶が中性脂肪・コレステロールを減少させることが薬理実験でも確認されています。
この柳茶と、血液中の脂肪分や悪玉コレステロールの排出と体内の水分バランスを正常にする働きのある蓮の葉、利尿作用のあるスギナ、ストレスを和らげるシベリア人参が含有された【三爽茶】はダイエットの力強い味方になってくれることでしょう!
水太り 皮下脂肪の気になる方に
ボーキット
「コタロー」ボーツーンN
「コタロー」【第2類医薬品】 【第2類医薬品】 ボーキットが適応する方は一般に色白で筋肉にしまりのない、いわゆる水太りで、汗のかきやすい傾向があります。下半身の浮腫などをとり、重だるい体を軽く感じさせる働きをします。
肥満の改善に役立つほか、膝関節の腫れや痛みをとるときにもオススメです。
元気でエネルギッシュな方でも、食生活の偏りや運動不足が続いたりすると、体の代謝機能が落ち、お腹を中心に皮下脂肪が多くたまり、便秘がち、といったことで体の不調を訴えるようになることが多いものです。
便通・肥満を改善する目的のほか、高血圧に伴う肩こりやのぼせなどにオススメです。
築10年の家は掃除をするのでも、ささっとすれば良い、築20年でも短時間で終わりますね。築30年、築40年となってくると、ところによってはリフォームが必要になってきます。
人間の体も同じ。特に35歳を過ぎて「痩せにくくなった」「太りやすくなった」という方は、今までの生活習慣を見直し、腰をすえて自らのリフォームに取り掛かってください。
ご相談お待ちしております。
★あなたの体質に合った漢方薬をご提案します★
新海薬局にお気軽にご相談ください