 |
|
*冠元顆粒(かんげんかりゅう)
*冠源活血丸(かんげんかっけつがん)
*葛根湯(かっこんとう)
*活絡健歩丸(かつらくけんぽがん)
*加味逍遙散エキス顆粒〔東洋〕分包(かみしょうようさん)
*キュウ帰調血飲第一加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)
*強力八ッ目鰻キモの油
*瓊玉膏(けいぎょくこう)
*ケイガイン(けいがいん)
*ケイブックS(けいぶっくS)
*血府逐オ丸(けっぷちくおがん)
*血府逐お丸(けっぷちくおがん)
*健脾散エキス細粒(けんぴさんえきすさいりゅう)
*降圧丸(こうあつがん)
*香砂養胃丸(こうしゃよういがん)
*杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)
*牛黄清心丸(ごおうせいしんがん)
*牛黄清心元(ごおうせいしんげん)
|
|
■ 冠元顆粒 (かんげんかりゅう) |
 |
愛用者の多いロングベストセラー商品です★
【生薬】丹参・センキュウ・シャクヤク・コウカ・モッコウ・コウブシ
中年以降または高血圧傾向のあるものの頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸の改善を目的としております。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
|
■ 冠源活血丸 (かんげんかっけつがん) |
 |
冠元顆粒の丸剤タイプです。
顆粒が苦手な方にうれしい新製品です!
中年以降または高血圧傾向の方の頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸の改善を目的としております。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
▲TOP
|
■ 葛根湯 (かっこんとう) |
 |
【生薬】カッコン・マオウ・タイソウ・ケイヒ・シャクヤク・カンゾウ・ショウキョウ
自然発汗がなく頭痛、発熱、悪寒、肩こりなどを伴う比較的体力のあるものの次の諸症:
感冒、鼻かぜ、熱性疾患の初期、扁桃腺炎、肩こり、上半身の神経痛、じんましん、鼻炎
|
【第2類医薬品】 |
|
|
|
■ 活絡健歩丸 (かつらくけんぽがん) |
 |
【生薬】 ジオウ・ゴシツ・オウバク・ソウジュツ・シャクヤク・オウギ・ゴミシ・ニンジン・ビャクジュツ・サンヤク・クコシ・トウキ・トチュウ・ホコシツ・トシシ・ホウブシ・キバン・ボウイ・ボウフウ・キョウカツ
本剤は中国清代の沈金鰲の著した『沈氏尊生書・雑病源流犀燭』の臓賦門巻九諸厥治方の[養血壮筋健歩丸]の処方を基本としたものです。本剤は有効成分として動物・植物生薬成分20種類を配合し、神経痛、関節痛、筋肉痛に効果があります。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
|
■ 加味逍遙散エキス顆粒〔東洋〕分包 (かみしょうようさん) |
 |
【生薬】トウキ・シャクヤク・ビャクジュツ・ブクリョウ・サイコ・ボタンピ・サンシシ・カンゾウ・ショウキョウ・ハッカ
体質虚弱な婦人で、肩がこり、疲れやすく、精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のある冷え性、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道証の改善を目的としております。 |
【第2類医薬品】 |
|
|
■ キュウ帰調血飲第一加減 (きゅうきちょうけついんだいいちかげん) |
 |
【生薬】トウキ・ジオウ・ブクリョウ・ウヤク・ボタンピ・タイソウ・ショウキョウ・センキュウ・ビャクジュツ・チンピ・コウブシ・ヤクモソウ・カンゾウ・トウニン・コウカ・キジツ・ケイヒ・ゴシツ・モッコウ・エンゴサク・シャクヤク
安全で使い易く、日本人の体質に合った処方で知られる一貫堂方で、下剤を配合していないので、産後の体力低下等に用いることができるのが大きな特徴です。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
■ 強力八ッ目鰻キモの油 (きょうりょくやつめうなぎきものあぶら) |
 |
昔から、「目の弱い方」や「体の疲れ」に、とても良く効くと珍重されてきた、豊富な栄養成分をもつ、天然「八ッ目鰻」の有効成分を抽出し、製剤化しました。
発売から約70年、戦前から多くの皆様に愛用され、親から子へ、子から孫へと飲み続けられてきたロングセラー商品です。
飲み易い継ぎ目のないソフトカプセルです。
天然「八ッ目鰻」を主原料とした医薬品です。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
■ 瓊玉膏 (けいぎょくこう) |
 |
食欲不振、肉体疲労、虚弱体質、病後の体力低下、胃腸虚弱、血色不良、冷え症、発育期
瓊玉膏は、甘みとと少しの苦味を持った6種の生薬でつくられた滋養強壮剤です。滋養分は直接体内を巡って新陳代謝を盛んにし、血行を良くします。
さらに病後の体力が衰えているときや、胃腸の働きが弱くなっているときに、弱った身体に穏やかに働きかけて、体力の回復をうながし、健康な身体へと導いていきます。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
■ ケイガイン (けいがいん) |
 |
180錠 \4,000 / 540錠 \10,800
慢性鼻炎、慢性扁桃炎、蓄膿症、にきび
|
【第2類医薬品】 |
|
|
■ ケイブックS (けいぶっくS) |
 |
180錠 \4,800 / 540錠 \12,900
比較的体力があり、ときに下腹部痛、肩こり、頭重、めまい、のぼせて足冷えなどを訴える次の諸症:
月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、血の道症、肩こり、めまい、頭重、打ち身(打撲症)、しもやけ、しみ
|
【第2類医薬品】 |
|
|
■ 血府逐オ丸 (けっぷちくおがん) |
 |
【生薬】トウキ・センキュウ・ジオウ・トウニン・コウカ・キジツ・シャクヤク・サイコ・カンゾウ・キキョウ・ゴシツ
中国清代に著された『医林改錯』に記載されている[血府逐お湯]の処方に基づくものです。中年以降または高血圧傾向の方の頭痛、頭重、肩こり、のぼせ、動悸の改善を目的としています。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
■ 血府逐お丸 (けっぷちくおがん) |
 |
720丸 \8,670
”逐お”とは”お血を取り除く”という意味です。
血をきれいにし、血液の循環を良くし、頭痛、頭重、肩こり、動悸、のぼせを改善します。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
■ 健脾散エキス細粒 (けんぴさんえきすさいりゅう) |
 |
【生薬】ヨクイニン・ブクリョウ・サンヤク・レンニク・ニンジン・ビャクジュツ・ヘンズ・キキョウ・シュクシャ・カンゾウ
体力虚弱で胃腸が弱く、痩せて顔色が悪く、食欲がなく下痢が続く傾向がある方の食欲不振・慢性下痢・病後の体力低下・疲労倦怠・消化不良・慢性胃腸炎の改善を目的としています。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
■ 降圧丸 (こうあつがん) |
 |
【生薬】オウレン・ヂンコウ・アキョウ・カンゾウ・トウキ・テンマ・センキュウ・ダイオウ・ジオウ・コハク・レイヨウカク
高血圧に伴う頭痛、どうき、手足のしびれ、肩のこり、のぼせ、めまい、いらいらの改善を目的としています。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
■ 香砂養胃丸 (こうしゃよういがん) |
 |
450丸 \4,000
●「平胃散」と「四君子湯」を合方したものに、胃腸の働きを良くする香附子、縮砂、木香、白豆蒄の成分を加えた漢方の胃腸薬です。
●胃弱を元気にし、食欲を増進させる薬です。食欲不振を治すのに、一方で胃腸に元気をつけ、一方で溜まっている水毒や食毒を排除、消化し、併せて胃腸機能を活性化させます。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
■ 杞菊地黄丸 (こぎくじおうがん) |
 |
【生薬】ジオウ・サンシュユ・サンヤク・タクシャ・ブクリョウ・ポタンピ・クコシ・キクカ
視力減退・目のかすみ・眼精疲労・耳鳴り・めまい・体質虚弱の改善を目的とした8種類の生薬を粉末にし丸剤としプラスチック製の容器に入れ蝋封したものです。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
■ 牛黄清心丸 (ごおうせいしんがん) |
 |
【生薬】トウキ・シャクヤク・ビャクジュツ・ブクリョウ・サイコ・ボタンピ・サンシシ・カンゾウ・ショウキョウ・ハッカ
体質虚弱な婦人で、肩がこり、疲れやすく、精神不安などの精神神経症状、ときに便秘の傾向のある冷え性、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害、血の道証の改善を目的としております。 |
【第2類医薬品】 |
|
|
■ 牛黄清心元 (ごおうせいしんげん) |
 |
1丸 \3,150
高血圧に伴う次の諸症状:
動悸、手足のしびれ、肩こり、のぼせ、耳鳴り、めまい、頭重感
神経の興奮を和らげてくれるので、自律神経失調症、イライラ、不眠に最適。新社会人、中間管理職、ストレスをためやすい方にオススメします。
|
【第2類医薬品】 |
|
|
|
 |
漢方薬は医薬品です。
服用の際には必ず新海薬局の専門スタッフにご相談のうえご利用頂けますようお願い致します。 |
|