取扱商品

散痛楽楽丸(さんつうらくらくがん)

  • イスクラ産業
  • さ行
  • 漢方

【生薬】

トウキ・ジオウ・ソジュツ・センキュウ・トウニン・ブクリョウ・シャクヤク・ゴシツ・イレイセン・ボウイ・キョウカツ・ボウフウ・リュウタン・ショウキョウ・チンピ・ビャクシ・カンゾウ

 

『万病回春』に収載されている[疎経活血湯]を服み易い丸剤にしたものですが、その原典には「疎経活血湯は遍身走痛して刺すが如く、左足痛むこと尤も甚だしきを治す。左は血に属す。昼は軽く夜重いもの。」とあります。

「散痛楽楽丸」は、無理な動作やくしゃみなどで突如襲われる腰痛や筋肉痛によく奏効し、特に神経痛などは、昼間より夜間から朝方にかけて痛みが激しくなるタイプに効きます。日常生活では身体を冷やさないように気をつけ、本剤を服用する前後には冷たい飲食物の摂取を避け、また、温かいお湯で服用するなどの心がけが、痛みを和らげるのに役立ちます。

 

【第2類医薬品】

この記事の執筆者

新海薬局

薬剤師 丹沢 仁美
Hitomi Tanzawa

ページトップへ戻る