クリスマス クイズ
今日はクリスマスイブ。
家族でクリスマスパーティーを開いたり、友達と一緒に過ごしたり、楽しい時間が待っていますね
子どもたちはサンタさんからのプレゼントを楽しみにしていることでしょう。
日本でも一代イベントとなったクリスマスですが、実際に信者としてお祝いしている方は日本ではわずかだそうです。
そこで、キリスト教国ではけっこう知られているけれど、日本ではあまり知られていないことを
ちょっとクイズで出してみます。
いくつ答えられるかな?
※ 答えは⇒の後を反転させるとわかるよ
サンタクロースの服が赤いのはなぜでしょう?
1.赤色はみんなを不幸から守ってくれる力があるから
2.派手で目立つので印象に残りやすいから
3.赤色は「喜び」や「幸福」のシンボルカラーだから
正解は ⇒ 1
サンタさんのそりをひくのはトナカイ。
ソリを引っ張ってくれるトナカイは全部で何頭?
1.7頭 2.8頭 3.10頭
正解は ⇒ 2
実はそれぞれのトナカイに名前がついているんですよ。
・Dasher(ダッシャー)・Dancer(ダンサー)・Prancer(プランサー)・Vixen(ヴィクゼン)・Comet(コメット)・Cupid(キューピッド)・Blitzen(ブリッツェン)
最近では「赤鼻のトナカイ」のモデルとなったルドルフも加え、9頭となっているらしいです。
クリスマスツリーの原型はどこで出来たの?
1.日本 2.イギリス 3.ドイツ
正解は ⇒ 3
16世紀ごろにクリスマスツリーの原型が出来たそうです。
クリスマスに食べるターキーとは、何のこと?
1.アイガモ
2.シチメンチョウ
3.ウコッケイ
正解は ⇒ 2
日本ではチキンで代用されていますね。
クリスマスツリーのトップに飾る星のことをなんというでしょう?
1.ベツレヘムの星
2.アダムスの星
3.キョジンの星
正解は ⇒ 1
キリストの降誕を知らせてくれた星の名前。イギリスでなどでは、星ではなくクリスマス・エンジェルという天使が飾られます。
皆でクイズを出し合うのも楽しいかもしれませんね。
クリスマスとは言え、食べ過ぎ、飲みすぎには注意してくださいね。
Merry Christmas!
前へ 基礎体温は正常?
今日は七草がゆ…胃腸を大切に 次へ